お宮参りおめでとうございます!


この記事を読んでくれていると言う事は、
お宮参りについて、悩んでいますね?

確かに、初めての出産で、分からない事だらけで、
大変だと思いまますが、ご安心ください!

先輩の親として、お宮参りについて、
詳しく、そして分かりやすくご紹介します。



と言っても、私も失敗したり、
両親に教えて貰いながら覚えた事なので、
偉そうには言えませんが(^_^;)

とにかく、

『お宮参りはいつまでに行くの?』とか、

『誰とどこに行くのが良いの?』とか、

『服装に決まりはあるの?』とか、

『写真撮影だけも大丈夫なの?』などなど、


あなたのお宮参りに対する疑問や悩みが、
解決できるように、ご紹介しますので、
さっそく、見ていきましょう!

スポンサーリンク



お宮参りとは?


そもそも、お宮参りは何のために行うのか、
知ってますか?


私は、子供が産まれるまで、知りませんでした^^



せっかく、行くのだから意味を知っておいた方が、
お宮参りの過ごし方も違ってくるので、
まずは、ご説明しますね!



お宮参りとは、産土神(うぶすなかみ)に、
子供が無事に誕生した報告と、健康に成長するように、
お願いをする行事です。


産土神様とは、住んでいる土地を守ってくれている、
神様の事を言います。


本来は、出生地や、現在住んでいる地域の氏神様が、
祀られている神社に、お参りに行きます。


しかし、最近は、地元の産土神様にこだわる事なく、
好きな神社に、お宮参りに行く人が増えています。


例えば、安産祈願をしてもらった神社を、
お礼参りを兼ねて、選んだりするようです!



場所はともかく、お宮参りの意味とは、

『子供が生まれました。産土神様の御加護で、
健康に成長しますように、よろしくお願いします』
と、


産土神様に、報告とお願いをする行事である事は、
昔から変わってませんね^^


では、いつまでに産土神様の神社に、
お参りに行けば良いのでしょうか?


スポンサーリンク




お宮参りはいつからいつまで?


お宮参りに行くのは、

  • 男子・・・生後31日、32日

  • 女子・・・生後32日、33日

だと言われています。


しかし、地域のしきたりや習わしによって、
変わるので、あくまでも目安として見てください。


一般的には、産まれてから1ヶ月前後で、
考えれば問題ありません。


ただし、実際には、そこまでこだわる必要がなく、
真夏や真冬などの気候が厳しい時期は、
避ける人が多いです。


確かに、産まれたばかりの赤ちゃんに、
肌がジリジリと焼けるような、真夏の暑さの中、
お参りは可愛そうですよね(;´д`)



その事から、最近では、
30日~100日ぐらいを目安にするのが、
一般的になりつつあります。




ちなみに、仏滅や赤口でも大丈夫なので、
この日は避けた方が良い、とかはありません。


母子ともに調子が良くて、お天気も良い日に、
お参りすれば良いのではないでしょうか。



そして、気になるのが、
誰と行けば良いのかですよね^^



これを気にしている人が、
結構多いので、一緒にご紹介します。

スポンサーリンク


お宮参りは誰と行けば良いの?


お宮参りに行くメンバーは、家庭によってもバラバラで、
特に決まりはありません。


管理人の場合も、赤ちゃんと管理人夫妻に、
奥さんの両親と、私の母親の合計6人でお参りしました。



他の家庭も同じような構成で、来ていたので、
割と一般的だと思います。



しかし、一つだけ決まりと言うか、
しきたりやならわしがあります。


finger-icon07-001 ここに注意!


昔から、神社にお宮参りに行く時に、
赤ちゃんを抱くのは、父方の母親の役目になっています。

これは、昔は、お産が穢れたものだと言われていて、
赤ちゃんの母親が、抱いてお参りができませんでした。


それで母親の代わりに、父方の母親、赤ちゃんから見ると、
祖母が抱いてお参りして、お参りをすることで、
穢れを祓うという意味もあったようです。



私の場合も、母親が抱いてましたが、
嬉しそうな顔していたので、
お宮参りと一緒に親孝行もできました( ´▽`)


ちなみに、父方の母親が来れない場合は、
奥さんの母親でも、父親でも構いません。


まぁ、最初に誰が抱くかは、
決めといた方が、現地で揉めなくて良いと思いますよ。

スポンサーリンク


お宮参りの父親・母親・赤ちゃんの服装は?


お宮参りは、神様に報告とお願いをします。


神様の前に行くので、ある程度の正装は、
礼儀やマナーから見ても必要ですね!


ただし、全員が着物や礼服までは、
着る必要はありません!


もちろん、着たい人は着ても、
問題ないですよ~。


最近では、簡単に済ませる家庭も多いようで、
着物などは、準備や費用が大変なので、
少なくなっていますね。


ちなみに、最近の傾向ではこんな感じです↓
  • 赤ちゃん・・・ベビードレスや、着物

  • 父親・・・スーツ(ビジネススーツが多い)

  • 母親・・・ワンピース、スーツ

  • 祖父母・・・よそ行き用の洋服、スーツ、ジャケット


赤ちゃんを抱っこするという大役の祖母だけは、
着物を着る人が多いですね。

ちなみに、地域によっては紐銭をするところがあるので、
こちらをチェックしてください→ お宮参りの紐銭とは?つけ方はコレ!お返しは必要なの?



写真についての注意点とは?


記念すべきお宮参りの日なので、
写真を撮って残す家庭が、ほとんどです。


写真館で、プロのカメラマンにお願いして、
記念写真を撮ってもらう家庭も多いですね。


同じ日に、お参りと写真撮影は大変なので、
別の日に分けて、行う人もいると思います。


その場合、写真撮影を先にして、
後日、母子の調子が良い日にお宮参りで、
神社に行くのが良いです。


30日前後の子供を写真に残せますし、
神社に連れていくのも、気候を選んでゆっくりと、
お参りできます。


ただし、写真だけで済ますのは、
賛成できません。

お宮参りは、着飾って写真を撮るのが目的ではなく、
神様に報告とお願いするのが、本当の目的です。


写真だけだと、本来の意味が無いので、
ご注意ください!

スポンサーリンク


まとめ


全体的に、あまり厳しい決まりなどはないので、
母子の体調を最優先して、いつ行くかを決めてください。


そして、みんなで新しい生命の誕生に感謝して、
成長をお祈りしましょう!


良いお宮参りになりますように!