出産祝いって、いつ渡せばいいの?


友人に赤ちゃんが生まれたら、一緒に喜んで、
お祝いしたいですよね。


そこで、悩むのが出産祝いの時期ですね。


『なんだったら、父親よりも先に顔を見てやろう!』
なんて、鼻息の荒い人とか、

逆に、『まぁ、その内渡せば良いやろう。』
と思いながら、もうすぐ一年経つ人とか、

色々な人がいますが、
『結局は、いつ渡すのがいいの?』


と同じ様に悩んでいる方!


安心してください!大恥をかいた僕が、
失敗のない対応策をご紹介します!

なので、もう悩む必要はないですよ!
この記事を最後まで読む頃には、
出産祝いの達人になっています!

まぁ、達人にまでなる必要は無くても^^
友人として、この時期をしっかり守るだけでも、
最高のプレゼントになるはずです!


では、最高のプレゼントを渡たせるように、
友人の出産祝いの時期について、一緒に見ていきましょう!

スポンサーリンク



出産祝いの時期


出産祝いを渡すのに良い時期は、
実は、ある程度決まってます。


ある程度と言うのは、昔に比べて、
最近は、少し変わってきているからです。


では、最近のおすすめの時期は、後で紹介するので、
まずは、基本となる時期を紹介しますね^^


以前は、お七夜(おしちや)と言われる、生後7日目から、
30日以内に
お祝いを持って行くのが一般的でした。


お七夜とは、昔は、生後すぐの死亡率が高かったので、
7日間様子を見る期間で、

1週間経っても元気だったら、安心だろうと、
お祝いに行ったようです。


また、1ヶ月くらいでお宮参りをします。

多くの家庭では、お宮参りの前後に、
出産祝いのお返しの、『内祝い』をします。

相手の事を考えて、内祝いを、一度で終われせれるように、
出産祝いを、お宮参りまでに渡すので、
30日以内になっています。


30日以内は良いですが、お七夜の意味は、
少し切ないですね。

今の時代に、生まれたことに感謝ですね^^

5f0ab63b95b45fe64b94838530191e8f_s

ちなみに、お七夜ではありませんが、
出産前に、お祝いを渡すのは絶対にやめましょう。


万が一があっては困りますが、絶対はありません。


もしも、不幸な結果になってしまった場合に、
取り返しがつきません。


出産が無事に終わってから、贈りましょう。


以上の事から、一般的には、
産後2~3週間が、良いとされてます。



しかし、最近では少し事情が変わってます。

最近の出産祝いの時期は、どうなっているのでしょうか?

スポンサーリンク


最近の時期


肉親や、親類の場合は、先程の時期を守った方が良いですが、
友人の場合は、少し違います。


今も、昔も言えることですが、
身内以外の友人などが、病院に行くことは、
あまり、おすすめできません。

N112_udewobatunisuru500
以前、友達が、出産した次の日に、何も考えずに、
病院に、お祝いにいった事があります。


その時は、笑顔で対応してくれたので、
何も思いませんでした。


しかし、自分の子供が生まれた時の、
奥さんの様子を見て、気付きました。


出産後すぐのママさんは、精神的にも肉体的にも、
かなり疲れています。

奥さんの場合は、疲れすぎて、親戚の面会も、
電話で断ったくらいでした。


相手に気遣いができずに、確認もせずに、
いきなり病院に行った事を、後から考えると、
汗が吹き出すくらい、恥ずかしくて後悔しました。


そして、最近では、出産して、退院すると、
実家に帰るママさんが、ほとんどです。


子供の頃からの友人なら、実家に行っても問題ないですが、
なかなか実家へは、行けませんよね^^


などの理由から、最近では、友達がお祝いに行く時期が、
遅くなってきています。


お祝いに行くのは、ママさんが、自宅に戻ってからになるので、
出産から、1~2ヶ月後が多いですね。


個人的なおすすめは、出産して、3ヶ月後くらいの、
旦那さんと一緒にいる時に、お祝いに行くことです。


3ヶ月位経つと、子育ても、少しずつコツを掴んできます。

baby-105063_640

と同時に、赤ちゃん中心の生活で、
ストレスもたまっている頃です。


この時期なら、お祝いに来てくれた友人と、
御飯を食べたり、お酒を飲んだりする余裕があります。


まぁ、食べ物や飲み物を持って行って、キレイに片付けて帰り、
相手に、負担をかけないことが必須ですが^^


僕の場合は、久しぶりに、友達と一緒に時間を過ごせて、
夫婦共に良い気分転換になりました!


相手の夫婦が問題無ければ、おすすめですよ。


とは言うものの、お祝いの品だけは、
きっちりと、30日以内に、渡したいと思う律儀な人は、
贈り物を、先に送付しても大丈夫ですよ!

スポンサーリンク


渡すのが遅れた時は?


人の子供の成長は、思っているより早いものです。

油断していたら、すぐに1年が経ちます。


出産祝いを渡すのが、遅れたときは、
1歳の誕生日の前後に、『初誕生祝い』として、
お祝いを贈りましょう。


初誕生祝いには、現金より品物を、
プレゼントする方が、喜ばれます。


出産祝いにもらう品物は、1歳ぐらいまでしか、
使えない物が多いのです。


なので、1歳から使える品物をプレゼントすると、
めちゃくちゃ喜んで貰えますよ!


個人的には、がおすすめです!

03c4f7fcd23e6e8cb07c272ca2d63e7f_s

『おしゃれは、足元から!』で、
ヨチヨチ歩き出す頃に、靴は必需品です。


そして、気に入る靴があっても、金額が高いと、

『すぐ履けなくなるから、他の物を…。』

と、思ってしまうママさんは、多いのです。


自分では欲しいけど、買えない靴をプレゼントされると、
幸福度MAXになること間違いなしです^^


最近では、喜んで貰えるという理由から、
出産祝いをわざと送らせて、誕生日に贈る人も、
増えているらしいですよ。


最後に


昔ほど、時期に対してはこだわりなく、
お互いの良いタイミングで、お祝いする人が、
増えてきていますね。


相手に、負担のない時期を考えて、
お祝いに行きましょう。

ちなみに贈る金額を間違えると負担をかけることになるかも!?
→ 出産祝いの相場!友人の負担をなくすには?

出来れば、実際に会って、
友人に、新しい家族が増えた事を、
一緒に、お祝いしたいですね。