前回は、新築祝いを贈る時に気を付けることを記事にしましたが、
今回は、真逆のお祝いをいただいた側の人にお役に立てる記事^^


なぜ、真逆の記事を書いているかと言うと、
実は、新築祝いをプレゼントした友人から、

「新築祝いのお返しって、必要なん?」

なぜ、贈った本人に聞いたのかは謎ですが、
頼られたら放っておけないのが、私です!
(やっぱり、不思議です(^_^;))



よくよく話を聞いてみると、次の3つが気になっている様子…

  • 新築祝いのお返しをする必要はあるのか?

  • お返しの必要があるとすれば、相場や時期は?

  • お返しをする時に、気を付けるポイントは?



とは言うものの、家を建てたことがない私にはわからないのも事実(;´Д`)


そこで、得意の情報収集能力を、フルに活用して、
友人の悩みを解決する為に、新築祝いのお返しについて調べつくしました!




同じ様に、新築祝いを貰ってお返しをどうしようかと言う、
あなたの悩みも、スッキリと解決すると思うので、
一緒に、見ていきましょう!

スポンサーリンク



新築祝いのお返しって本当に必要?


「何をお返しにしたらいいのかな?」と悩むところですが、
そもそも、新築祝いのプレゼントに、お返しは必要なのでしょうか?


結論から言ってしまうと、


新築祝いのお返し(内祝い)は、基本的には要りません!!



「な~んだ、いらないと分ったら解決!」

って、思ったあなた、ちょっと待った(;´д`)ノ マッテェェェ



実は、お返しをしなくて良いのは、ある条件を満たし場合だけです。

その条件とは、ズバリ「お披露目会」



新築の自宅にご招待して、用意した食事や飲み物で、
ホームパーティを楽しんでもらう新築お披露目会は、
「新築祝いのお返し」になります\(^o^)/


という事なので、お披露目会にご招待した人たちには、
お祝いのお返しは不要です。


新築のお披露目会


ただし、こんな場合は、お返しが必要です!

  • お披露目会をしない場合

  • 遠方からお祝いを送ってくれた人の場合

  • いただいたお祝いが高額な場合


このパターンでお祝いを贈ってくれてた友人や親戚に、
キチンとした形でお返しをすることは、とても大切です!


「親しき中にも礼儀あり。」
そうすることで、いい関係にもつながりますよ(*^_^*)


と、ここで気を付けてほしい事が、
お返しや内祝いにも、ちゃんとマナーがあるという事

マナーを知らずに間違ったお返しをすると、
感謝されるどころか、相手に迷惑をかけることも…


そうならない為に、守るべきマナーとは、
一体どういうものなんでしょうか?


スポンサーリンク



お返しのマナー!時期や相場はどうなっているの?



せっかくお返しをするのだから、迷惑をかけずに、
心から喜んで貰いたいですよね^^


その為には、まずは相場が大切


もしも、お返しの金額が相場よりも、高額だったとしたら、
相手に、気を使わせてしまいますし、
逆に、安すぎると相手が不愉快になることも…。


「お返しを期待して、お祝いする人なんているの?」
と、心のキレイなあなたなら思うと思いますが、まぁ、色んな人がいますから(-_-;)


なので、特別な理由がない限りは、
相場に見合った金額でお返しする事をおすすめします!


で、いよいよ新築祝いのお返しの相場なんですが、
お祝いにいただいたお金や品物の、半分から3分の1の金額になります!


もしも、品物をいただいて、金額がわからない時は、
インターネットで、品物名やブランド名を検索すれば、
おおよその金額が分かりますので、その金額にあったお返しを考えましょう!



ちなみに、新築祝いのお返しの商品には、昔からのならわしもあります。


お返しの品物を選ぶときに「家=入れ物」の意味合いから、
コーヒーカップや漆器や陶器などの「入れる物」をお返しにする習慣があります。


また、お菓子などの消えるものではなく、
形として残るものを贈るのが一般的です。


「新しい家が繁栄して、いつまでも残るよう」
にという願いが込められているのでしょう^^


しかし、最近ではこだわりがなくなってきていて、
相手が喜んでくれるものを贈る傾向が強くなっています。


その中でも、人気なのがカタログギフト

陶器や漆器など、好みが出やすいものより、
お返しする相手が自由に好きなものを選べるのが人気の秘密です。

ここのサイトのカタログギフトは他と一味違うのでおすすめ!
→ カタログギフト・内祝いの専門店 ソムリエアットギフト


実は、私ももらったんですが、かなり楽しめましたよ(*^_^*)



新築祝いのお返し


ちなみに、お返しを贈る時期は特に決まりはありませんが、
新築披露会から、1~2ヶ月以内にするようにしましょう。


お祝いをいただいてから、あまり時間が経ち過ぎず、
引っ越しの片付けが終わる時期なので、ちょうど良いですね(´∀`)

その時ののし紙ですが、紅白の蝶結びの水引きにしてください。


のしの表書きには、「新築内祝」「内祝」として、
夫婦連名でもいいですし、ご主人の名前だけも構いません。


のし紙まで、きっちりと付けることで、
マナーが完璧になりますよ~!!



まとめ


いかがでしたでしょうか?


わたしに相談してきた友人に、この一連のマナーを説明したら、
激しく納得して、とても喜んでくれました!


それから、1ヶ月後に、内祝と書かれたのしを付けて、
お返しの品が送られて来ましたよ。
(あのカタログギフトをゲットしました(^^♪)

是非、感謝の気持ちを込めて、素敵なお返しにしてくださいね。