そう言えば、結婚して、
もうすぐ5年目!
あっと言う間に、時間が経ちましたが、
いつも、頑張ってくれている奥さんに、
気持ちばかりのプレゼントを!
なんて、考えている優しい旦那さんはいませんか( ´▽`)
結婚何年目によって、何婚式って呼ぶと、
知っている人は多いと思います。
しかし、それぞれの結婚記念日に、
プレゼントした方が良い物が、ある事を知ってますか?
そこで、結婚して、何年目は何婚式で、
プレゼントには、どんな願いや思いがあるのかを、
明るい家族を増やす為に、まとめました。
夫婦が仲良く幸せに、暮らせるように、
結婚記念日について、ご紹介しますので、
一緒に見ていきましょう!
スポンサーリンク
あなたは何婚式?表で確認しよう!
正直、金婚式や銀婚式なら聞いたことがありますが、
他に、何婚式があるのか知らない人も多いのでは?
まとめてみると、これがかなり面白くて、
想像しないような記念日名称がありましたよ^^
この表を見たら、ひと目でわかるので、
さっそく見てみましょう!

- 1年目:紙婚式
- 2年目:綿婚式・わら婚式
- 3年目:革婚式
- 4年目:花婚式
- 5年目:木婚式
- 6年目:鉄婚式
- 7年目:銅婚式
- 8年目:ゴム婚式・青銅婚式
- 9年目:陶器婚式
- 10年目:アルミ婚式
- 11年目:鋼鉄婚式
- 12年目:絹婚式
- 13年目:レース婚式
- 14年目:象牙婚式
- 15年目:水晶婚式
- 20年目:磁器婚式
- 25年目:銀婚式
- 30年目:真珠婚式
- 35年目:珊瑚婚式
- 40年目:ルビー婚式
- 45年目:サファイア婚式
- 50年目:金婚式
- 55年目:エメラルド婚式
- 60年目:ダイヤモンド婚式
宝石の名前はわかるのですが、
わらや、ゴムなど不思議な名前もありますね^^
最初は、紙などの安価でもろい物から、
年が経つにつれて、固くて高価なものに、
例えられているのは、素晴らしいです!
そして、込められた意味を知ると、
結婚記念日のプレゼントで、夫婦の大切さを、
再確認できることになるかも?
そこで、それぞれの意味とプレゼントを、
次に、ご紹介するので、見ていみましょう!
スポンサーリンク
結婚記念日の意味!プレゼントは何が良い?
実は、先程の一覧表では、紹介しませんでしたが、
8周年の結婚記念日は、電気器具婚式と言います。
これは、新婚の時に揃えた家電などが、
8年目ぐらいに壊れたり、変え替え時期なので、
そんな名前が付けられました。
まぁ、これは特殊な例ですが、
結婚記念日の名前には、全て意味があります。
しかも、その意味は、
『どんな夫婦か?どうあるべきか?』
などの、理想の夫婦・目標とする夫婦像が、
見えてきます。
ほとんどの記念日は、
名前を見れば想像が付きますが、
具体的にご紹介します。

白紙のような真っ白な状態。
これから二人で、色々と書いて行きましょう!
レターセットやアルバム。
また、和紙は紙の中でも丈夫なので、
強い夫婦という意味で贈るのも良いです。

まだまだ綿のように二人はもろい関係です。
贅沢をしないで、質素に倹約をしましょうという意味もあります。
さすがに、わら草履などの藁製品は贈れませんが、
綿製の服は丈夫で長持ちするので、倹約にむいてます。

子供が出来たり、倦怠期になるのが3年目です。
革のように粘り強い家庭をつくろうと言う意味があります。
プレゼントには、財布やバッグなどの革製品が良いですね^^
ちなみに、私は、奥さんにこちらの財布をプレゼントしました!
イタリア伝統の渋革×日本の熟練職人が生み出す上質な革製品≪AYAME ANTICO≫

結婚記念日に贈るものなので、長く使えるブランドを選びましたよ^^
デザインが素晴らしいだけでなく、しっかりした縫製なので、
レース婚式まで持ちそうです!

花が咲いて、実をつけるように家族が幸せな時期。
奥さんの好きな花をプレゼントすると良いですね。
ちなみにおすすめは、桔梗で、
花言葉は『変わらぬ愛』^^

5年経って、夫婦も安定してきます。
一本の木のように夫婦一体となるように!
プレゼントには、観葉植物や木製品。
庭があるなら、木を植えてもいいですね^^

鉄のような強い絆を願うのが、鉄婚式です。
鉄製品と言えば、鉄鍋や調理器具が良いのでは?
それとも、鉄下駄!
(ないですねぇ~(^_^;))

家族や財産が安定を、銅に例えられています。
銅製品も調理器具などが有名ですね。

夫婦が、弾力性がある生活ができるようにと、
願いが込められています。
ちなみに、管理人の場合は、まさに電気器具婚式で、
家中の家電が次々に壊れて、買い換えました((((;゚Д゚))))
出来れば、ゴム婚式にしたいですね^^

陶器は壊れやすいものです。
お互いを陶器のように大切にして、
守っていこうという想いがあります。
プレゼントは、夫婦茶碗や、ペアのコーヒーカップ!

別名は、錫(すず)婚式です。
アルミや錫のように、美しいのに、柔軟性がある、
夫婦になるように!
アルミや錫製の食器がおすすめです!

夫婦も10年を超すと、鋼鉄のような強さの絆になります。
また、そうなるようにと、意味が込もってます。
包丁やハサミなどを、新しいものに変えましょう!

鋼鉄のような強度も大切ですが、
絹のようなきめ細かい思いやりも大切に!
管理人は抵抗がありますが、
絹のパジャマをお揃いで^^
スポンサーリンク

レースのように、深く美しく絡み合う絆を!
レースのカーテンを新しくしてもいいですし、
テーブルクロスを変えるのも、有りですね!
身近なところで、レースのハンカチなど、いかがですか?

象牙は年が経つほど、値打ちが上がります。
夫婦も、価値が高まる関係になりたいですね!
そろそろ、キッチリとした印鑑を作ってみては?
象牙の印鑑なら、ちょっと自慢できますよ^^

水晶には、一点の曇りもありません。
透明で曇りのない信頼関係を表しています。
ネックレスなどの、アクセサリーがおすすです。
また、水晶は場を浄化すると言われているので、
置物でも良いかも!

素晴らしい磁器は、年代と共に価値が上がります。
年代が経つほど、
値打ちがあがるような夫婦の意味があります。
磁器の食器で、ゆっくりとお茶を飲んで、
家族の時間を、大切に過ごしてください。

25年と一言でも言っても、かなり長いです。
いぶし銀の美しさがある夫婦の意味があります。
人気があるのは、銀のスプーンです。
特別な日にだけ使う、食器を銀で揃えてもいいですね!


30年かけて、夫婦で作った富と健康を、海の宝物で表現しています。
真珠のネックレスや指輪。
真珠は冠婚葬祭に使えるので、
贈ると重宝しますよ!

珊瑚は、すぐには作られません。
とてつもなく長い年月をかけて、
成長する珊瑚のような美しい夫婦の絆を意味します。
珊瑚を見に、夫婦で旅行なんて素敵ですね^^

ルビーのような深赤色の夫婦の深い信頼と、誠意を表してます。
ルビーの指輪やネックレス、
ネクタイピンなども人気です。

45年目を祝う記念日ですが、人々に支えられて、慕われた二人の、
誠実さや徳の高さを表しています。
サファイアを装飾した時計やネックレスがおすすめです。
スポンサーリンク

50周年を祝うのが金婚式です。
意味合いは、金色の輝きと豊かさですが、
50年も支えあって、夫婦生活を続けた二人には、
相応しいですね!
子供たちと一緒に、全員でお祝いする家族が多いです。
管理人の親も、もうすぐ金婚式なので、
何十年ぶりかの家族旅行を企画しょうかな( ´▽`)


深く静かで、尊い夫婦を表しています。
55年って想像もつきませんが、
二人で築いたものは、尊いですね。
夫婦ともに、年齢を重ねているので、アクセサリーもいいですが、
孫たちとの時間が何よりではないでしょうか。

文字通り、最高硬度の夫婦の絆です。
夫婦の絆と、長寿に併せて、一族の繁栄も願います。
家族全員で、この瞬間をお祝いしましょう。
結婚生活30年でも、大変なのことなのに、
その倍のダイヤモンド婚式を、むかえると、
どんな気持ちなのでしょうね^^
仲が良くて、深い信頼でつながるだけではなく、
健康で長生きも条件に入るので、
本当に奇跡のような記念日です。
とにかく、紙婚式から、全ての記念日を、
相手と家族を大切にしながら、お祝いしょう!
そうすることで、いずれダイヤモンド婚式を、
家族全員でお祝いできるのでしょうね^^