『うわぁ~、キレイ!』
先日、お墓参りに行くと、隣のお墓が、
やたらと、キレイになっていて、驚きました(;゚Д゚)!
あまりにも、キレイになっていたので、
掃除の方法が、気になったので、
詳しく、聞いてみることにしました!
実は、隣の墓守の人は、親戚なので、
遠慮なしに、全てのポイントを
根掘り葉掘り聞き尽くしました^^
それで、分かったことは、
掃除の仕方と道具に気をつけると、
簡単にキレイでできると言う事です!
そこで、お墓掃除の仕方と道具について、
分かりやすく、大切なポイントを全て、
ご紹介します。
お盆や、お彼岸前には、是非参考にして、
お墓をキレイにしてくださいね!
それでは、一緒に見ていきましょう!
スポンサーリンク
お墓掃除の時期は?
お墓掃除と言うと、家族や親戚が集まる、
お盆や、彼岸の前にする事が多いと思います。
確かに、親戚が集まる前には、
綺麗に掃除しておきたいですね!
管理人は、家からお墓が近くなので、
散歩がてら墓参りに行っては、
ちょこちょこ掃除をしています^^
そして、お盆や彼岸の前には、
丁寧に、掃除をしていました。
- お盆の時期・・・8月13日~16日 ※地域によっては、7月13日~16日のところもあります。
- お彼岸の時期(春)・・・春分の日を中心として、前後7日間
- お彼岸の時期(秋)・・・秋分の日を中心として、前後7日間
一般的には、お墓や仏壇を掃除して、お参りする時期なので、
普段、気軽に掃除に行けない人は、
このタイミングにあわせると良いですよ!
それでは、いよいよ本題の、
掃除の仕方と道具について、
ご紹介していきますね^^
まずは、道具についてから、
見ていきましょう!
スポンサーリンク
お墓掃除に役立つ道具とは?
管理人は、教えてもらうまで、
あまり深く考えずに、墓場に備えてある、
タワシを借りて、ゴシゴシと磨いてました。
それで、何となくキレイになったつもりで、
いたのですが、親戚に教えてもらって、
それが間違っている事に、気付きました!
墓石は、大理石などに比べると、
丈夫と言っても、石なので、
デリケートな一面もあります。
タワシぐらいならば、まだ良いですが、
金製タワシなんかで磨いてしまうと、
表面が傷だらけになります。
また、墓石によっては、キレイを長持ちさせて、
墓石を守るためにコーティングされていますが、
そのコーティングも、剥がれてしまいますΣ(゚д゚lll)
そして、普通のタワシでは届かない細かい部分があり、
洗えないとろこには、苔やカビが付きやすくなります。
そこで、おすすめの掃除道具はこちらです↓
- タオルか、雑巾
- バケツ
- スポンジ
- ホウキ・ハケ
- 歯ブラシ
- 墓用洗剤
- 軍手
- ザル
- スコップ
- ゴミ袋
- 鎌
- 植木バサミ(植木がある場合のみ)
それぞれの使い方は、後ほど説明しますが、
これらの道具があると、かなり効率よく、
お墓をピカピカに、掃除できますよ~!
特に、入手が難しいものは無いですが、
洗剤だけは注意してください。
家庭用の洗剤を使うと、それが原因で、
墓石にシミが出来ることがあります((((;゚Д゚))))
まぁ、最近では、墓用洗剤もネットで気軽に買えるので、
心配はいりませんが、墓石の種類を確認してから、
購入してくださいね!
ちなみに、親戚に教えてもらって、
私が使っているのは、こちらです↓
全て揃っているので、墓参りの時に、
このカバンを持っていくだけなので、
面倒臭くなくて、とても楽になりました!
道具も揃ったところで、
次に、掃除の仕方について、
見ていきましょう!
スポンサーリンク
お墓掃除の仕方とは?
お墓を掃除(洗う)する事で、
キレイなって、気持ちよくお参りができる以外に、
墓石の劣化を、遅らせれる効果があります。
ちなみに、墓石の劣化の原因は、
- 塩
- ほこり
- 排気ガス
- 苔
- カビ
- サビ
- 酒
などです。
お墓が海の近くにある場合は、潮風の影響で、
劣化が進むのが早いと、言われています。
時間がなくて、掃除ができなくても、
水をかけて、表面の塩をマメに流すだけでも、
傷み具合が変わりますよ!
また、故人がお酒が好物だったので、
お酒をかけて、お供えする人もいますが、
これも劣化の原因になります。
お酒をかけた後は、水をかけて、
しっかりと、洗い流してくださいね^^
劣化が進むのが早いと、言われています。
時間がなくて、掃除ができなくても、
水をかけて、表面の塩をマメに流すだけでも、
傷み具合が変わりますよ!
また、故人がお酒が好物だったので、
お酒をかけて、お供えする人もいますが、
これも劣化の原因になります。
お酒をかけた後は、水をかけて、
しっかりと、洗い流してくださいね^^
要は、劣化の原因を、取り除けば、
墓石がキレイな状態が長持ちします。
そこで、掃除の手順と使う道具を、
一覧表でご紹介します。
- 敷地内の掃除
- 墓石の掃除
- 墓石を洗う
- 墓石を拭き上げる
使用道具:軍手・ホウキ・スコップ・ザル・ゴミ袋
使用道具:ゴミ袋・ハケ
使用道具:スポンジ・タオル・墓用洗剤・歯ブラシ・バケツ
使用道具:タオル
この手順通りに、掃除をすれば、
ピカピカになりますよ^^
ただし、注意して欲しいポイントや、
キレイにするコツがあるので、
次にご紹介しますね!
スポンサーリンク
掃除で注意するポイントとコツとは?
それでは、注意するポイントとコツを順番に説明します!
基本は水洗い!
墓石を洗うときは、基本的には水だけで、
キレイにしましょう!
家庭用洗剤はもちろんですが、墓石用洗剤でも、
シミや傷みの原因になることがあります。
使用する前は、目立たない場所で、
確かめてから、使用するようにしてください。
最近は、水だけでも、
十分にキレイにできるタオルやスポンジがあるので、
それらを使うと良いですね^^
道具を上手に使う!
水垢や苔やカビは劣化の原因になります。
手の入らない文字の部分や、隅などは、
なかなか、キレイに洗えませんね。
そこで、登場するのが、歯ブラシです!
歯ブラシなら、細かいところでも、
キレイにできます。
そして、意外に役に立つのが、
軍手なんですよ^^
軍手をはめたまま、水に濡らして、
隙間や、角などを、指で洗うと、
驚くほど、簡単に掃除ができます(;゚Д゚)!
一度試して見てください!
玉砂利を洗う!
これは、親戚に教えてもらって、目からウロコが落ちたのですが、
敷地内の玉砂利を洗う事です!
今まで、墓石は洗ってましたが、
玉砂利までは、洗ったことがなかったです(;´д`)
スコップでザルに入れて、キレイに洗うと、
お墓自体が、見違える程に美しくなります。
毎回は、なかなか大変だと思うので、
お盆や、彼岸などに洗ってみては!
これは、手間をかける価値ありますよ( ´▽`)
霊園全体もキレイに!
せっかく、自分の家のお墓が綺麗でも、
墓地自体を汚くしたら、意味がありません。
霊園や墓地には、専用のゴミ捨て場がありますが、
自分のお墓で出た、枯れた花やゴミなどは、
ゴミ袋に入れて、持ち帰りましょう!
また、バケツや柄杓なども、備え付けてあるものを、
使う機会が多いと思いますが、最後はキッチリと、
キレイに片付けましょうね^^
掃除以外の気になるマナーはこちら
→ 墓参りのマナー!時間や服装は?水はかけても良いの?
まとめ
気持ちを込めて、しっかりと掃除した後のお墓は、
清々しくて気持ちが良いですね!
綺麗になったお墓で、ご先祖様に感謝して、
故人とも、ゆっくりと会話を楽しんでください。