お子さんの幼稚園卒園、おめでとうございます!

今このページをご覧になっているあなたは、
卒園式で謝辞を頼まれて、光栄な気持ち半分、
文章がまとまらなくて焦り・戸惑い半分という心境だと思います^^


ネットで検索すると、例文やテンプレートらしきものはちらほら。

しかし、せっかくの大役、一大スペクタクルを作文する必要はないですが、
テンプレートや例文そのまんまの謝辞だと、味気ないうえに、
先生や保護者の目が気になりますよね(笑)


そこで今回は、例文の力を借りつつ、
その幼稚園らしさや、あなたらしさが発揮できる謝辞の書き方
をご紹介します!


早速見ていきましょう!
 

スポンサーリンク



書くときの基本的な心構え!


そもそも「謝辞」とは、「感謝を伝える言葉」という意味。

卒園式でお母さんが読む「謝辞」は、

「保護者の代表から、3年間お世話になった幼稚園の先生方への感謝の言葉」

ということになります。


この大前提を忘れてしまうと、

  • 卒園する子供たちへのお祝い(祝辞)

  • 3年間PTA活動を頑張った保護者への労い(自画自賛)

  • 個人的すぎる思い出話(保護者を代表できてない)


などのエピソードがごった煮になり、
「この人、誰目線で喋ってるの?」状態になりかねません。


また、スピーチの「長さ」も重要。


会場にいる、大量の幼稚園児が大人しく待てる時間を考慮すると、
3分~5分に収めるのが適当です!


1分で無理なく読める字数は250文字程度と言われていますが、
子供も聞いていることを考え、1分200文字のペースとすると、
5分なら1000文字!長くても、原稿用紙5枚ぐらいの長さに収めるのがいいでしょう。


基本的な心構えが分かったところで、
実際の書き方や、構成について、次の章でご紹介していきますよ!


スポンサーリンク



実際の書き方と構成、オリジナリティを出すためのヒント!


まずは、卒園式の謝辞で盛り込むべき内容と、
その順番をご紹介しましょう。


  1. 導入:マイクの前に立った時に、最初にする挨拶


  2. 時候の挨拶:3月中旬~下旬にふさわしい挨拶を選びます


  3. 卒園式開催と参列への感謝:準備をしてくださったことや、来て下さった来賓へのお礼です


  4. エピソード:幼稚園らしさが出るものや、子供たちが楽しんでいた行事を3つほど挙げます
    その内の1つの、特に力を入れて振り返ってください


  5. 先生方への感謝:本題です。エピソードと対応するようにするとまとまります


  6. 子供たちの今後:幼稚園生活を経て、これからの小学校生活への期待と不安、
    どんなふうに育ってほしいかなど


  7. 締めの挨拶:決まり文句ではありますが、幼稚園の発展、参列者のご健勝をお祈りする


  8. 日付、氏名:和暦で言うのが一般的です


どうでしょう?意外ともりだくさんですね・・・。


言うべきことはたくさんある → しかし時間と文字数は限られている


・・・そんなわけで、卒園式の謝辞は、
誰が喋っても、似たり寄ったりの内容になってしまいますが、

オリジナリティを出せるかどうかのカギを握っているのが、
「4.エピソード」の部分です。


謝辞の例文


書きたいエピソードは山のようにあると思いますが、自分の子供だけでなく、
卒園児全員が共通して思い出せるエピソードかどうか注意してくださいね!


また、

「行事の挨拶で必ず流行りのギャグを盛り込んでくる、名物理事長先生」とか、

「園庭で収穫した野菜を、リクエスト通りに魔法のように調理してくれた給食室の××さん」

のように、『人』に特化するエピソードもおすすめ。



卒園児の母親として、この幼稚園で良かったなぁ・・・と思うポイントはどこか!

と考えると、その幼稚園ならではの、
謝辞にぴったりなエピソードが浮かぶはずです。


ようやく全体の構成が見えてきましたので、
最後に、例文や決まり文句を盛り込んだ、
卒園式謝辞テンプレート決定版(笑)をお送りします^^

スポンサーリンク



コピペ歓迎!卒園式謝辞テンプレート決定版!


それでは、早速ご紹介しますね!



  1. 導入
  2.  
    本日卒園を迎えました園児の母親を代表して、僭越ながら一言ご挨拶申し上げます。


  3. 時候の挨拶
  4.  
    寒さの中にも、やわらかな春の日差しを感じられる季節となりました。


  5. 卒園式開催と参列への感謝

  6. 本日は、このような盛大で心温まる卒園式を催していただき、ご準備いただいた先生方に厚くお礼申し上げます。また、ご来賓の皆様におかれましても、日頃より子供たちのためにご尽力をいただき、誠にありがとうございます。


  7. エピソード

  8. はじめて親元を離れ、集団生活を送ることになった入園の日から、早いもので3年の月日が経ち、子供たちはすっかりたくましく成長し、今日卒園の日を迎えることができました。

    秋の運動会では、年長さんとなった今年、「○○幼稚園名物 鼓笛隊」ができるまでになり、担当の楽器を割り当てられ、一心不乱に練習に打ち込む姿には、保護者の一人として驚かされたものです。

    他にも、園庭で飼っているウサギの世話を通して、命の大切さを学び、遠足では、子供たちの自主性を重んじる、○○幼稚園の教育方針から、行き帰りのバスの席順を自分たちで決めることとなり、全員が楽しむためにはどうすればよいか話し合い、協力し、他人の気持ちを思いやる重要性を学ぶことができました。


  9. 先生方への感謝

  10. それというのも、園長先生はじめ、子供たちにかかわるすべての先生方が、ひとりひとりと向き合い、優しく、時に厳しくご指導くださったおかげと感謝しております。

    個性豊かな子供たちを、分け隔てなく、忍耐強くお世話してくださる先生方の姿を見て、それぞれの個性は、すべてがかけがえのないものであり、大事に育んでいかなければならないものだと強く感じるようになりました。子育てをする上で、一人の親として、とても大切なことを教えていただいた気がいたします。


  11. 子供たちの今後

  12. 子供たちはこれから、新たな場所で、新たな友達との生活を始めることになりますが、○○幼稚園で教えていただいたことは、きっと小学校でも役立つことと思います。

    ここで培われたものを大切に、私たちも、子供たちとともに成長していきたいと思っております。


  13. 締めの挨拶

  14. 最後になりますが、○○幼稚園のますますの発展と、本日参列のすべての皆様のご活躍、ご健勝をお祈りして、私からのご挨拶とさせていただきます。


  15. 日付、氏名

  16. 平成○○年○月○日 ×× ××



まとめ


いかがでしたか?

先ほどの章のテンプレートは、891文字


書きあがった謝辞は、当日よどみなく読めるよう、何回も練習してくださいね!

ちなみに、せっかく素晴らしい謝辞が完成しても服装を間違えると台無し…
そうならない為には、こちらを参考にしてください。
→ 卒園式の母親の服装!恥をかかない選び方とは?

書けるまでは骨の折れる作業ですが、あなたが代表して謝辞を読むことは、
きっと、お子さんにとっても誇らしいことだと思います^^


親子共に、思い出に残る卒園式を迎えられることをお祈りしています。