「巻き爪の治し方教えて~!」と、
友人からの突然の質問。


私は、お医者さんではないですし、
巻き爪を経験したこともありません(^_^;)


しかし、このブログをはじめてからというもの、
家族や友達から、色々なことで相談される機会が増えました!



それにしても、今回は、巻き爪・・・。



この記事を読んでくれるあなたに有益な情報を届けるまで、
決して妥協をしないのが、私のポリシー^^

今回も、お役に立つ情報を徹底的に調べましたよ!




調べてみてわかった事のですが、巻き爪の人のほとんどが、

  • 巻き爪の治療方法とは?


  • 爪の治療は何科に行けば良いのか?


この2つで悩んでいます。


そこで今回は、爪の治療法と何科で受診すれば良いのかを、ご紹介しますね!


最後には、自宅で簡単にできる巻き爪の治療法についても説明しますが、
まずは、病院で行われる治療法から、一緒にみていきましょう!

スポンサーリンク



巻き爪には2つの治療法!


巻き爪の治療方法は、

  • 手術

  • ワイヤー治療法

大きく分けると、この2つになります。


それぞれ、一体どんな治療法なのか、詳しく見てみましょう!


痛い巻き爪

手術


巻き爪の手術といえば、一般的なのがフェノール法手術です。


フェノール法手術とは、巻き爪や陥入爪(かんにゅうそう)を治す為の手術で、
フェノールという薬品を使う治療法になります。



爪母(そうぼ)といわれる根っこの部分から、爪が巻いているふちを切り取ります。

その切り取った部分から、爪が生えてこないように、
フェノールを使い爪母を死滅させるのです。



巻き爪の原因が、変形した爪母にある場合、
その変形した爪母から生えてこないようにすることで、
巻き爪にならないようにする治療法になります。

手術自体は比較的簡単で、10分程度で終わり入院の必要はありません。


術後も半月程度で、運動ができるくらいまで回復するので、
完治までが早いのも特徴です!

また、健康保険が適用されるので、安価でできるのも嬉しいところですね。


かなり良さそうですが、デメリットもあります。それが、

  • 爪の横幅が少し短くなる

  • 爪の生え方が変わり再び巻き爪になる

の2つ。


巻き爪が、皮膚を破って肉に食い込んで膿んでいるくらい酷い人や、
治療にあまり時間をかけたくないという人には、おすすめの治療法です!


スポンサーリンク



ワイヤー治療法


手術をしないで、巻き爪を治す方法が、ワイヤー治療法になります!




ワイヤー治療法には、方法がいくつかありますが、
基本的には、専用のワイヤーを使って巻き爪を矯正する治療法です。


分かりやすく説明すると、内側に巻いていこうとする爪を、矯正用ワイヤー
外側に反らすように引っ張った状態で固定して、時間を掛けて治していきます。


麻酔や消毒などは不要で、その日から痛みが軽減する人もいます!


処置時間も30分程度と短く、当日からスポーツやお風呂も可能です。



ただし、ワイヤー治療法にもデメリットはあります。

  • 健康保険が適用させれない

  • 治療の完了に1年程度かかる

  • 稀に再発する


再発については、手術でも可能性はあるので同じですが、
治療費と時間がかかることは、かなりのデメリットですね(ーー;)


ワイヤーを使って爪を矯正するので、
爪が伸びてきたり、ワイヤー自体が伸びる事があるので、
2~3ヶ月毎に付け替える必要があり、通院しないといけません。


治療が終了するまで、最低3回の交換が必要なので、
平均すると1年くらいかかります。


治療の費用は、病院によって多少の違いがありますが、
初回に8,500~15,000円かかり、2回目以降も3,000~8,000円かかるので、
高いところだと、合計40,000円前後になる人もヽ(´Д`;)ノ



分かりやすく、2つの治療法を表で比べてみましょう。

手術 ワイヤー治療法
処置中の痛み 麻酔の痛みのみ ほぼ痛みなし
処置時間 10分 30分
爪の形 爪の幅が狭くなる 正常な形に戻る
通院 術後に数日必要 2~3ヶ月後
治療終了までの期間 2週間 約1年
お風呂 数日は入れない 当日から大丈夫
日常生活 2週間は多少の支障あり 当日からほとんどなし
費用 自己負担約8,000円 約3~40,000円


個人的な意見で言えば、時間や費用がかかっても、
きちんと正常な形にもどるワイヤー治療法がおすすめ!

また、日常生活に支障がなく、お風呂にも当日から入れるのが嬉しいですね^^



と、治療法はわかったのですが、何科で受診すればいいのでしょうか?
引き続き見てみましょう!


スポンサーリンク



爪の治療は何科を受診するの?


病院で治療をうける場合、何科を受けるのかは、
意見が分かれるところですが、私なら皮膚科を受診します!


まず前提として、爪は皮膚が変化したのですので、
実は、爪の事は皮膚科が専門です。

巻き爪や陥入爪だけなく、爪の水虫なんかも、
皮膚科で診察・治療してもらえます。


ただし、あまりにも症状がひどい場合には、
形成外科や整形外科に紹介されることもあるようです(゚o゚;;


という訳で、まずは皮膚科で受診してみて、医師の判断を仰ぎましょう!


ちなみに、お近くの病院を探す時は、
【巻き爪 治療 ○○(住んでいる県や地方名)】で、
検索するとすぐに見つかりますよ。



病院での治療については、理解したが、中には、

「できれば病院に行かずに、自宅で治療できないの?」

と、私のように病院が苦手な人もいますよね(笑)


そこで、最後に自宅でできる巻き爪の予防方法をご紹介します!


巻き爪に悩む

自宅でできる巻き爪の予防と治療法とは?


巻き爪の予防法として、簡単にできて有効なのが、



  • つま先を圧迫しない

  • 爪の切り方を変える



つま先を圧迫すると、巻き爪になりやすいので、
つま先を圧迫しない靴や靴下に変えるだけでも、
巻き爪の予防に大変効果がありますよ!


そして、つま先を圧迫しない靴や靴下よりも大切なのが、
足の指の爪の切り方


実は、爪の切り方を変えるだけで、巻き爪が治った!
って人がいるくらい、正しい切り方は大切です!


足の指の爪の切るときの4つのポイントはこちら!


  1. 爪の先の白い部分がでるまで伸ばす

  2. 実は、深爪が巻き爪の原因のひとつ。
    深爪しないだけでも、立派な予防になります。


  3. 足の親指の爪はまっすぐに切る

  4. 丸くきると肉に食い込みやすくなり、巻き爪の原因になります。
    白く伸びた先だけをまっすぎに切ってください。


  5. 尖った角をヤスリで削る

  6. 尖った角が刺さらないように、軽く削って角を丸くします。


  7. 他の指の爪は普通に切る

  8. ただし、深爪厳禁!

足の爪を切るのは、一ヶ月に一回程度で十分です。


この切り方で爪をケアすることで、
巻き爪になりにくくなり、再発も防げますよ!


ちなみに、この切り方を試してもダメな場合は、
こちらがおすすめ→ 本格的な「巻き爪矯正」がご家庭で簡単に!


初めてでも、簡単に取り付けができる巻き爪矯正セットです。

10万個以上販売実績が商品の良さを物語っていますね^^


使い方を動画で説明してくれているので、一度覗いてみてください!


私が調べた限りでは、自宅できるもっとも簡単な治療方法です。



まとめ


いかがでしたでしょうか。


一緒に調べた友人は、病院に行くほどではなかったので、
取り敢えず、深爪に気を付けて様子を見るようです。
(密かに巻き爪ブロックは狙っているようですが^^)


恐怖の巻き爪のから、一日でも早く解放されることをお祈りしています。
お大事にしてください。。。