『もしかして、さっきの一言で傷付けたかも…。』

家族や友達にうつ病の人がいる人は、
常にこの事が頭にあります。

この言葉は良いのか?悪いのか?

声をかけるたびに、言葉選びに全神経を集中して
ビクビクしなら言葉を決めていますよね?

あなたの大切な人なので、少しでも元気になって欲しいですが、
このままでは、あなたも疲れてしまいます。

そこで、うつ病の人との接し方や禁句をまとめました。

あなたの為にも見ていきましょう。

スポンサーリンク



うつ病の人への禁句とは?


うつ病の人に『頑張って!』は禁句だと良く聞きますよね。

他にも禁句として良く聞く言葉は、

  • 『元気そうだね。』

  • 『笑顔になって!』

  • 『元気を出して!』

  • 『調子良さそうだね。』

などの励まし系の言葉や、

  • 『誰でもそれくらいの事ある。』

  • 『気の持ちようだよ。』

  • 『プラス思考で考えろ!』

などの叱咤激励系の言葉や、

  • 『気を遣うのに疲れた。』

  • 『せっかく作ったのに食べて。』

  • 『何が原因なの?』

などの感情的になった時の言葉などがあります。


では、なぜこれらの言葉が禁句になるのでしょう。

実は重要なのは、禁句と言われる言葉ではありません。

禁句と言われる言葉に込められたあなたの気持ち
問題なのです。

gf01a201311071300

うつ病の人は、言葉だけに過敏になっている訳ではなく、
人の気持ちに過敏になっているのです。


実際にうつ病が治った人に話を聞くと、

『人が自分の事をどう思っているのか?』

『嫌な気持ちにしてないか?』


と、常に人の顔色が気になってます。


なので、言葉よりも相手の表情や考えている事に
意識がいき、ついつい悪い方に捉えて、
落ち込んだり自分を責めます


では、禁句にはどんな気持ちが隠されているのでしょう。


スポンサーリンク



禁句の意味とは?


禁句にはどんな気持ちがあって、相手がどんな気持ち
なるのかを見ていきましょう。


励まし・応援


『頑張って』『元気をだせ』の言葉には、

  • 何とか元気になって欲しい。

  • 少しでも早く治って欲しい。

と言う気持ちが入ってますが、これがうつ病の人には、
辛く感じます。


『元気になりたいけど、元気になれない。』

『頑張りたいけど、頑張れない』
のがうつ病です。


うつ病の人に頑張っては、フルマラソンを完走した後の人に、
もう一度走ってと言っているのと同じです。


『頑張って』と言われても、これ以上何を頑張るの?

と、泣かれた時には、良く聞いて分かっているつもりだったけど、
軽く考えていた事に反省しました。


また、『元気そうだね』や『良くなってね』などは、
言われると元気に振舞わないといけないと思い、
どうしたら良いのか分からなくなるようです。


元気そうと決めないで、『調子はどう?』と現状を聞かれた方が、
負担になりません。


叱咤激励


『前向きに考えろ!』や『いつまでウジウジするな』などは、
厳しい言葉で相手を強くしたいと思っているのでしょうが、
逆効果です。


うつ病の人は、自分を攻める傾向になります。


こんなことを言われると、マイナス思考に勢いがついて、
更に深く落ち込みます。


この人は自分の事を何も分かってくれないと思われて、
信頼関係が崩れる危険もあります。

自分の気持ちをコントロール出来ないのが、
うつ病と言う病気です。


言葉にするなら、『ゆっくりで良いよ。』
プレッシャーを与えないのが大切です。


感情的な言葉


この禁句を遣う人の気持ちは良く分かります。

しかし、うつ病の人はやりたくてやってませんし、
なりたくてうつ病になる人はいません。


そんな事を分かった上で、相手の事を考えて、
何とかしたいけど、何も出来ないイライラが

この言葉になるのでしょう。


気持ちは分かりますが、言いたくて言って訳では無くても、
うつ病の人には判断できません

『一緒に治そう』と言ってもらえれば嬉しいですね。


では、うつ病の人にはどんな接し方でどんな言葉
かければ良いのでしょうか?


スポンサーリンク



うつ病の接し方


あなたは、うつ病の人に接するときに、
どんな気持ちで接してますか?


『何とか改善させてあげたい。』

『私の言葉で元気にしてあげたい。』

『少しでも楽にしてあげたい。』



優しいあなたの事ですから、

『自分が何とかしないといけない!』


と思ってませんか?


先程の禁句をよく見ると分かりますが、
何かしてあげたいと思う気持ちが、
うつ病の人には負担になります。

では、どうゆう接し方が良いかと言うと、

こちらから何かをさせようとしない事です。


自分の気持ちを伝えるよりも、相手が助けを求めて来た時だけ、
助けてあげてください。

gf01a201311131700
その時も自分の気持ちを話さないで、相手が何を求めているのかを、
聴いてあげましょう。


実際にうつ病を克服した人に聞くと一番辛かったのは、
『みんなが気を使って構ってくれること。』


助かった事は、
『何も言わずに、そっと一人にしてくれていたこと。』
らしいです。


つまり、うつ病の人との接し方は、必要以上に構わない事です。


極端な言い方をすると、うつ病の時は話しかけられるより、
ほっといてくれる方が嬉しい時もあるのです。


特に危険がなそうなら相手から話しかけてくるまで、
そっとひとりにしてあげるのも良いです。


そして、話をしてきたら、うなずいて共感しながら
ゆっくりと聴いてあげてください。


スポンサーリンク



私の経験上、うつ病になる人は自分の弱音や悩みを言えなくて、
我慢に我慢を重ねた結果
、発症した人が多いです。


そんな人と接する時に、とにかく同意して認めてあげながら、
話を聴いてあげる
と泣き崩れます。

そして、少しだけ穏やかな顔になるので、
溜まっていた何かが発散されるのだと、
思っています。

言ってはいけない禁句の言葉で悩むより、
どうやって聴くかを考えてください。

そして、相手が一生懸命に話をしてくれたら、
何か言葉を返したくなりますね?


もし、言葉が見つからなかったら、手を握ったり、
背中をさすってあげてください。



常に不安な気持ちの中に居るのがうつ病ですので、
言葉よりも安心感が欲しいのです。


不安から不眠症になっていた人に、何も言わずに、
ただ手を握って一緒にいた事があります。


1時間位、手を握っていると安心したのか、
少しだけ眠ってました


あれこれと優しい言葉や励ますよりも、黙って手を握る方が、
安心して落ち着くようです。

1504c0f2f2a0f7ffd1d916e85d668654_s

大切な事は、自分が何をしてあげたいかではなく、
相手がどうして欲しいのか
です。

相手のペースに合わせて、相手の話や気持ちを、しっかりと
聴きましょう。


最後に


最近増え続けているうつ病ですが、身近な人がなると、
正直なところ接し方に困ります


私の周りにも、うつ病になった人が何人かいます。


初めはどう接したら良いのか分かりませんでした。


どうしたら良いのかあれやこれ考えては、
相手に試してました。


ある時、うつ病は本人の問題と少し距離をおいて、
接するようにしたことがあります。

あれやこれやと考えていた時より、私も本人も、
少し楽になったような気がします。


私の周りには現在もうつ病で苦しんでいる人もいますが、
治った人もいます。

うつ病とは治る病気です。

早く治したいと言う焦りが相手に通じて、
余計に悪化させることがあります。

焦らずに気長に付き合っていきましょう。