七五三をいつやるのかで疑問に、
思っている人も多いと思います。

七五三 神社


特に1月から3月に生まれの子どもは、
一般に早生れと言われる子どもは、
いつ、七五三をやればいいのか迷いますね。


早生まれ以外でも、
満年齢の満3歳、満5歳、満7歳でお祝いするのが正しいのか、
数え年で3歳、5歳、7歳でお祝いするのが良いのか

どちらが正解か疑問に感じていると思います。

そこで今回は、七五三祝いをいつお祝いするのが正解かについて紹介します!

カワイイ我が子の為に早速見ていきましょう!

スポンサーリンク




七五三とは?


七五三とは、子どもの年齢が3歳と5歳と7歳になった節目に、
子どもの成長を祝い感謝して、今後の成長と幸せを願って、
地域の氏神様の神社にお参りする日本の年中行事です


七五三はいつするの?


昔は七五三参りに行くのは、数え年で、
女の子は3歳と7歳で、
男の子は3歳と5歳の年の、
11月15日と毎年決まってました。

しかし、現在では、
女の子は、満3歳と満7歳で、
男の子は、満3歳と満5歳
の満年齢に変わり、
日にちも、混雑を避ける為に、
10月の中頃から11月の後半ぐらいに、
ズラして七五三参りをする家庭も多いですね。

11月の神社は本当に七五三参りの家族で、
混雑するので、子どもへの負担や、
ゆっくりと神社にお参りすることを考えると、
時期をズラす選択も大事ですね。


早生れの子どもはいつやるの?


1月から3月に生まれた早生れの子どもは
今年にやればいいのか、来年にやればいいのか
どちらなのでしょうか?

実はどちらでも構いません。
地域や家庭によっても違うの正解はないです。


お姑さんなどにこだわりがある場合は別ですが、
特にこだわりがない場合は、
子どもが主役なので子どもに合わせること
おすすめします。


7歳の七五三の場合ですと、同級生と同じ年の6歳で、
してあげた方が喜ぶますからね。


ただ、3歳の場合は、数え年でいくと、
実際は2歳半ぐらいなので、オムツも取れてない子どももいるでしょうし、
普段着ない着物や髪飾りでの長時間は子どもにはかなりの負担になると思います。


まだまだ分からないので、写真を撮る時も可愛い笑顔がとれなかったり、
嫌がって駄々をこねることも多いと思います。
確かに2歳半の小さい時の方がカワイイという面もありますが、
翌年の方が子どもも親も気持ち良く楽しめますよ

七五三 女の子


一生に一度のカワイイ姿を家族で祝って、
良い思い出にしてください。