「そろそろ初盆やけど、香典はどうすればいいの?」

四十九日が終わって、最初のお盆を初盆と呼び、
親戚や身内が集まって、故人を偲びながら供養を行います。


新盆(にいぼん)とも呼ばれて、亡くなってはじめてのお盆という事で、
特別な供養をする家庭や地域が多いです。


私の家庭も同じで、祖母の初盆の時には、
たくさんの親戚や身内に来てもらって、
食事をしながら、祖母の供養をしました。


ただ、初めての経験だったので、香典について、

「金額はいくら位が相場なのか?」とか、

「香典袋の表書きの書き方は?」など、

慌てて、調べることに…


調べたおかげで、マナー違反をして恥をかく事もなく、
気持ちよく祖母の供養に専念できましたよ^^



そこで、私がネットや本だけでなく、マナーに厳しいお年寄りに教えてもらった、
初盆の香典の金額と正しい表書きについて、ご紹介します!


これが分かれば、親戚の前で恥ずかしい思いをすることなく、
ゆっくりと思い出話をしながら、心から偲ぶことができますよ!


それでは、一緒に見ていきましょう!

スポンサーリンク



初盆の香典には相場があるのか?


いきなり結論から言うと、
初盆に渡す香典の相場は、5,000円~10,000円です!

また、お金だけでなくお菓子などの品物をつけて、
一緒にお供えするのが一般的。


ちなみに、お葬式やお通夜の香典は故人との関係性で、
相場の金額が変わりますが、初盆に関しては、
子供・孫・親戚ともに相場は変わらずに、同じ金額になります。


実際に、祖母の初盆では、私も含めほぼ全員が10,000円をお供えしてました。


ただし、これは決まりやしきたりが厳しくない地域の場合で、
そうでない家庭や地域の場合は、ご注意ください!



しきたりや風習が厳しい地域や家庭よっては、
初盆の香典の金額が決まっているところがあります。


実際に、提灯料を孫の人数で割ってた金額を香典にプラスしたり、
お葬式の時にお供えした香典の半分の金額と決まっている地域も!


ただでさえ、金額が多すぎても少なすぎても、
嫌な気分にさせてしまう事もあるので、
決まりがある地域なら、なおさら注意が必要。

マナー違反をしない一番の方法は、
両親や、詳しい親戚に直接聞くことです!


「自分のところは大丈夫!」と、油断していると、
意外に、しきたりが厳しかったりしますよ~。

金額を決める前に、しっかりと確認してくださいね^^



ちなみに、香典などの不祝儀の場合は、
人数単位ではなく、家族単位でお供えしてください。


結婚式や、めでたい席などは例えば夫婦で出席した場合は、
ご祝儀の金額も二人分にして渡しますが、
お葬式などでは、家族として渡すので金額に変わりはありせん。



先ほどの相場から…

  • 食事が用意されている場合:10,000円+品物(お菓子など)

  • 食事が用意されていない場合:5,000円+品物(お菓子など)

ぐらいが一番良いと思いますよ!



さて、金額が決まったところで、次に気になるのが、
不祝儀袋の表書きの書き方ですね。


実は、これを知らないと恥をかく可能性が高くなります…

そうならない為にも、引き続き見てみましょう^^


スポンサーリンク



正しい香典の表書きの書き方はコレ!


本来、香典とは、葬式の時に使われる呼び方なので、
実は、初盆にお供えするのは「香典」とは言いません(;゚Д゚)!


なので、不祝儀袋の表書きには、

  • 御供

  • 御仏前

  • 御花料

  • 御供物料

  • 御提灯料

などが使われます。


この名目を上段に書いて、下段には、あなたの名前をフルネームで記入して、
御供するのが、正しいマナー



ちなみに、初盆には、提灯を御供する習慣があったのですが、
全員から提灯をもらっても、飾るのが大変でした。

そこで、提灯の代わりに、現金で御供する時に使うのが、御提灯料です!


また、御花料も、生花の代わりに現金で御供するという意味です。


どの名目で御供しても、特に問題はありませんが気になる時は、
事情に詳しい親戚か両親に確認してくださいね。


初盆の香典

そして、水切りに関しては、
黒白よりも、双銀、藍銀、黄白の結び切りを使います。



特に、関西の場合は、黄白の水切りが一般的なので、
初盆先が関西ならば、黄白の結び切りの不祝儀袋を使いましょう!

ちなみに、普段のお盆についてはこちらを参考にしてください。
→ お盆のお供えの選びかた!のし紙はどうする?

まとめ


いかがでしたでしょうか?

意外に知らないこともあったと思いますが、
正しいマナーで御供えすることは大切です。


ちなみに、私の家は特にしきたりなどはなかったので、
ここでご紹介した通り「1万円とお菓子」を御供えさせてもらいました。


他の身内や親戚とも、違いもなく両親も喜んでくれましたよ^^

おかげで、和やかな雰囲気で、思い出話が出来て、
みんなで、祖母にとってもいい供養になったと思います。


マナーを守って正しく御供をして、気持ちよく初盆を過ごしてください。