『父親も、もうすぐ70歳かぁ~。』


そう言えば、キリの良い年齢の時には、
長寿をお祝いする習慣があった気がする・・・。


しかし、何歳の誕生日に長寿祝いをすればいいのか、
分かりませんΣ(゚д゚lll)


と、思っている人も多いのではないでしょうか?


そこで今回は、親御さんの長寿を喜びつつ、
キチンとお祝いをする為
に、まとめました!



何歳の時に、何という名前で、どう言う由来があって、
お祝いするのかを、分かりやすくご紹介しますね^^



あなたの親御さんは、
何祝いで、どんな気持ちでお祝いするといいのか
一緒に、見ていきましょう!

スポンサーリンク



長寿祝いのやり方とは?


長寿を祝って節目の年齢で行う長寿祝い!


一番はじめのお祝いは、
数え年で、61歳の還暦ですね!


家族全員で、親の61歳をお祝いするのですが、
実は、喜んでもらう為のポイントがあります!


finger-icon05_r1_c1 そのポイントとは?

  • いつお祝いをしていも良い!

  • 本人の意思を確認する!


それぞれを、詳しく説明しますね!


まずは、いつお祝いしても良い!からですが、

私は、長寿祝いと聞いて、
まず思い浮かんだのが、61歳の誕生日でした!


一般的にも、誕生日と敬老の日
お祝いする家庭が多いと言われています。


しかし、実際には、長寿祝いをする日は決まっていなくて
その1年を通して、いつお祝いをしてもいいのです!


せっかくのお祝いので、無理やり、誕生日などにするよりも、
一人でも多くの人がお祝いできる日を、みんなで決めましょう!

その方が、本人も喜んでくれますよ^^


family_big

そして、次のポイントが、
本人の意思を確認する!


昔と違って、現在の61歳と言えば、
まだまだ元気で、バリバリ働いている人も多いですね!



そんな人に、長寿のお祝いの話をすると、

『年寄り扱いするな!!』

と、怒り出す人もいますΣ(゚д゚lll)


なので、まずは、本人に確認して、
喜んでくれたら、お祝いしましょう!

スポンサーリンク


ちなみに、最近では、61歳の還暦祝いはせずに、
70歳の古希からお祝いをする人も多いようですよ~。


それだけ、元気な人が多いと言う事なんでしょうね^^


ここで、ふと疑問が・・・

長寿のお祝いをする時は、
数え年なの?それとも満年齢なの?


一体どっちなのでしょうか?



長寿祝いは数え年?満年齢?


長寿の祝いをするのは、
一般的には、数え年の時に行います。


ところで、数え年って分かります?


正確には、
  • 1月1日から誕生日前日までは、年齢に2歳足したのが数え年

  • 誕生日から12月31日までは、年齢に1歳足したのが数え年

ですが、私は、たまにややこしくなりますΣ(|||▽||| )


なので、簡単に、
満年齢+1歳と覚えています!


しかし、最近では、満年齢でお祝いする人が増えていて、
昔ほど、こだわりがなくなってきています。


もしも、数え年の時にお祝いをするのを忘れたら、
知らなかったことにして、満年齢でお祝いをしましょう^^



それでは、いよいよ何歳なら何祝いの疑問が、
ひと目で解決する長寿祝い一覧表を発表します!


スポンサーリンク



長寿祝い一覧表!



一覧表には、数え年と呼び方、
そして由来をご紹介しますね!

数え年 お祝い名 由来
61歳 還暦(かんれき) 生まれた時の干支に戻る。赤子に還ると言う意味もある。
66歳 緑寿(ろくじゅ) 2002年に作れた。66歳だけに緑録寿の略。
70歳 古希・古稀(こき) 中国の詩人・杜甫の「人生七十古来稀なり」
77歳 喜寿(きじゅ) 【喜】の草書体は【㐂】で、七十七と読めるから。
80歳 傘寿(さんじゅ) 【傘】の略字が八と十を重ねて形なので。
88歳 米寿(べいじゅ) 【米】を分解すると八十八になる。八は末広がりで縁起がよい。
90歳 卒寿・卆寿(そつじゅ) 【卒】の略字が【卆】で九十と読めるから。
99歳 白寿(はくじゅ) 百から一をとると白になる。あと一歳で百歳。
100歳 百寿(ももじゅ・ひゃくじゅ) 100年は一世紀なので、紀寿とも呼ぶ
108歳 茶寿(ちゃじゅ) 【茶】を分解すると、十十と八十八足すと108。
111歳 皇寿(こうじゅ) 【皇】を分解すると、白と十二になり足すと111.
120歳 大還暦(だいかんれき) 還暦の2倍。二度目の還暦。


この他にも、100歳以降は、毎年お祝いすることもでき、
101歳の時は、【百一賀の祝い】翌年の102歳の時は、【百二賀の祝い】
と、言うふうに、数字が増えて行きます。


先ほどもふれたように、満年齢にお祝いをしても構いません。

その場合は、上記の表の年齢から1歳引いて年になります。


ただし、還暦は生まれた年の干支に還ると言う意味なので、
必ず数え年の61歳(満60歳)の時に、お祝いしてくださいね!


chanchanko_kanreki

まとめ


年々、年をとっても元気な人が増えてきてますね!


私の両親もお陰様で元気なので、
出来れば、100歳の紀寿の長寿祝いを、
家族みんなで出来ればと思います!


元気で長生きできることを、
感謝しながら、お祝いしてくださいね^^