ひな祭りの食べ物と言えば、
何を思い出すでしょうか?
ひなあられに、白酒に、菱餅に、
はまぐりのお吸い物に、ちらし寿司が、
すぐに出てきますね!
女の子の幸せを願う気持ちや、
由来が秘められた特別な食べ物です。
それそれの由来や、意味を詳しく知りたい人は、
こちら⇒ひな祭りの食べ物の意味♪こんなに愛情こもってます!
ひな祭りの食べ物に、込められた意味を知ると、
昔から女の子が、大切に育てられていた事が、
よく分かりました^^
しかし、ちらし寿司に関しては、
他の食べ物と、少し様子が違います。
ひな祭りの準備をしている時に、
『ひな祭りには、なぜ、ちらし寿司を食べるの?』と、
子供に聞かれたので、こっそり調べた管理人が、
ちらし寿司の思わぬ秘密を、知ってしまいました!
そこで、今回の記事は、
- なぜ、ひな祭りにちらし寿司を食べるのか?
- ちらし寿司に、秘められた意味とは?
それでは、『えっ!ちらし寿司って、そうだったんだぁΣ(゚д゚lll)』
と言う驚きの新事実から、さっそく、みていきましょう!
スポンサーリンク
実は、ちらし寿司には由来がない?
いきなりの新事実ですが、ちらし寿司には、
由来がありません!
えっ?どういうこと??
と、頭の上に、はてなマークが立ちそうですが、
ひな祭りの定番のちらし寿司には、
明確な由来が存在しないのです!
例えば、はまぐりの吸い物の由来をみると、
はなぐりは、対の貝殻しか絶対に合いません。
その事から、一生一緒の運命の人と出会って、
夫婦仲良く過ごせるようという願いが、
由来になっています。
しかし、ちらし寿司には、
はまぐりのような由来がないのです。
では、どうして、ひな祭りにちらし寿司が、
食べられるようになったかは、
色々な諸説があるので、みていきましょう!
スポンサーリンク
由来がないちらし寿司が、食べられる意味とは?
由来がないちらし寿司を、食べる意味は、
本当にないのでしょうか?
管理人も含めて、全国のちらし寿司ファンの人は、
とても、心配だと思いますが、ご安心ください。
ちらし寿司自体には、由来はありませんが、
ちらし寿司を食べる意味は、ちゃんと存在しますよ^^
色々な諸説を、私の独自の視点で、
まとめた結果を、ご紹介しますね!
数ある諸説のなかでも、一番古い諸説だと、
平安時代に伝わった『なれ寿司』を、
お祝いの膳に、使ったからだと言われています。
なれ寿司とは、魚介類など御飯を、
一緒に発酵させたた食べ物で、
今のお寿司の原型です。
しかし、なれ寿司は見た目が、
美しくありませんでした。
ひな祭りは、女の子のお祝いの日ですがから、
華やかな春らしい食べ物の方が、似合います。
そこで登場したのが、ちらし寿司です!
ちらし寿司は、盛り付ける具材次第で、
とても華やかになり、お祝いの席に、
ピッタリの食べ物になりますね!
そして、月日が流れる間に、
ひな祭りに、相応しい具材が揃って、
ちらし寿司が、定番になったと思います。
スポンサーリンク
ちなみに、ひな祭り仕様のちらし寿司には、
以下の具材が使われます。
具材 | 意味 |
---|---|
えび | 長生き |
れんこん | 見通しがきく |
豆 | まめに働ける |
菜の花 | 春らしさ |
縁起の良い具材を中心に、
華やかさと、春の香りを感じるように、
盛り付けるのがポイントです!
彩りがキレイで、ちらし寿司があれば、
それだけで、お祝いの席が、一気に華やかになりますね。
スポンサーリンク
まとめ
ひな祭りには、当たり前のように、
食べていたちらし寿司にも、
ちゃんと、意味がありましたね!
ご紹介した以外にも、ちらし寿司は、
たくさんの具材を使いますので、
『体調を崩しやすい季節の変わり目に、
バランスの良い食べ物を食べて、
健康に乗り越えて欲しい』
と言う願いや、
『大人になっても、
食べるものに困らないように、
幸せに暮らせますように』
と言う、思いが込められています。
美味しくて、華やかなだけではなく、
親が子供の幸せを願う気持ちが、
ぎっしりと、詰まっていますね!
ひな祭りには、お子さんの将来の幸せを、
みんなで願いながら、楽しく美味しく、
お祝いしてくださいね!